徳原測量設計事務所

広島・東広島市で境界確定・宅造・開発申請業務を行っています。ワンストップで仕入れから販売までお手伝いできます。お気軽にご相談ください。

Get In Touch

お問い合わせ

Follow Us

不動産売却を検討される際、従来は不動産業者に相談するのが一般的でした。しかし、近年では土地家屋調査士、司法書士などの士業に相談する方が、より高い売却価格を実現できる可能性があるとして注目されています。その理由を詳しく解説します。

1. 不動産業者と士業の利益構造の違い

  • 不動産業者: 不動産業者にとって、物件の仕入れ価格を安く抑えることは、利益率向上に直結します。そのため、売主である地主の立場よりも、自社の利益を優先して価格交渉を行うケースが見られます。
  • 士業: 士業は、物件の売買価格にかかわらず、定額の手数料で業務を行います。そのため、売主である地主の利益を最大化するために、より高い価格で買い取ってくれる業者を紹介するインセンティブがあります。

2. 不動産業者の専門性の限界

  • 業種特化による視野の狭さ: 不動産業者は、戸建て住宅やマンションなど、特定の物件種別を専門とするケースが多く見られます。そのため、自社の得意とする物件種別以外の用途での売却の可能性を十分に検討しないことがあります。例えば、戸建て住宅専門の業者は、マンション用地としての価値を見落としてしまう可能性があります。
  • 利益優先による選択肢の制限: 不動産業者は、自社の利益を最大化できる取引に偏りがちです。そのため、売主にとってより有利な条件で売却できる可能性のある取引先を紹介しない場合があります。

3. 士業による多様な選択肢の提示

  • 幅広いネットワーク: 士業は、ハウスメーカー、造成不動産、マンション業者、特殊な土地が得意な建築会社など、多岐にわたる事業者とのネットワークを持っています。
  • 客観的な視点: 士業は、売主の立場に立って、最も高い価格で売却できる取引先を客観的に判断します。そのため、売主にとって最適な売却先を紹介することができます。

まとめ

不動産売却において、士業に相談するメリットは、以下の点に集約されます。

  • 売主の利益を最優先: 士業は、売主の利益を最大化するために、より高い価格で買い取ってくれる業者を紹介する。
  • 多様な選択肢の提示: 士業は、幅広いネットワークを活用し、売主にとって最適な取引先を紹介する。
  • 客観的な視点: 士業は、売主の立場に立って、客観的に判断し、最適な売却先を提案する。

不動産売却は、人生において大きな決断の一つです。より高い売却価格を実現するためには、士業に相談し、多角的な視点から売却戦略を検討することが重要です。

上記は一般的な傾向であり、全ての不動産業者や士業が当てはまるわけではありません。

徳原測量設計事務所では不動産売却や相続税対策などの相談も承っております。初回無料ですので何なりとご相談ください。